「ポッテンジャーの猫」

食と生化学

「ポッテンジャーの猫」

とても古い話にはなりますが…

カリフォルニアの
結核研究所で勤めていた
フランシス・ポッテンジャー博士が

1932年頃に
10年間に渡り

900匹以上の猫を
被験体として

適正な餌
不適正な餌

を与え続けて

手術中に死んでしまう猫と
生き延びる猫の違いの

実験を行い
観察していたところ

食べている餌によって
生命力に差がある事に気付いた

人工的な餌では無く
生の餌を食べている猫は
生命力が強いと結果が出た

餌の振り分けによる実験

1.生肉と生乳

2.調理肉と生乳

3.生肉と殺菌乳

4.練乳と生肉

5.砂糖入りの練乳と生肉

6.生乳ビタミンD代謝ミルクと乾燥飼料と牧草

必要に応じて
鱈の肝油を加えて
与え続けた

結果

1.生肉と生乳を与えられた猫は

全身の骨格
歯並び
毛づや

が整っていて

寄生虫が少なく
繁殖旺盛

そして性格も良い性質
に育った

 

一方で
1.以外の自然界に無い食事
を与えられ続けた猫達には

身体上の退化が起きた

繁殖に
ばらつきが出たり

骨の病気「くる病」や

オスの猫の早死

視力低下
甲状腺疾患
肝臓疾患
卵巣・睾丸疾患
精神疾患
皮膚病
アレルギー
etc.

そして
退化は代を追うごとに
悪化していった…

正常に戻す為に餌を
正しいものに変えても

正常な生体に
戻るまでに

4世代かかった

 

ポッテンジャーの実験から得るべきこと

動物に
人工的な食べ物を
与えると病気になる

という実験で

DNA的には

自然のものを
食べていないと
病気になる

という事例で

人間も例外では無いようです

現状

人類の進化が
劇的に進んだところ

人体の遺伝子と
ミスマッチを起こしている状態です

便利になって
飢える事も
少なくなった

一方
(成人病etc.)色々な病気に
かかってしまう人々が増えた

現在

進化した世界では
食においての正しい知識と

進化の本質に
対応していく知識を

個人が
知っていかなければならない
時代になったのかも知れません

 

 

余談

1985年頃から

現厚生労働省が提唱し
推奨していた

「1日30品目」を健康の為に!

は2002年の段階で削除されています

食べ過ぎによる

メタボリックシンドローム
生活習慣病を

増やしてしまうという
結果が出た為です

更に余談

手軽に野菜を摂取する為に
コンビニで野菜ジュースを買って
飲んでも

加熱殺菌により
酵素の亡くなった
糖の塊でしかない為

あまり効果は期待できません

野菜は

遺伝子組換え
では無く

農薬不使用

採れたての
生のものを食べるのが

一番です

 

 

参考文献

「医者が教える食事術2 実践バイブル」

著者 牧田 善二

発行所 ダイヤモンド社

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました